阪神北圏域リハビリテーション支援センター

阪神北圏域リハビリテーション支援センター
研修案内 研修報告

研修案内の一覧

【終了】阪神北圏域リハビリテーション支援センター 介護予防研修会開催について(お知らせ)

「在宅・地域での薬剤師とリハ職の連携」

平素より、地域医療・保健・介護・福祉を包括した地域リハビリテーションの推進につきまして、格別のご協力・ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。

このたび、下記の通り介護予防研修会を開催することになりましたので、ご案内申し上げます。

貴職員様への御周知と、御参加のほどよろしくお願い申し上げます。

日 時2024年6月19日(水) 18:30~20:30    
場 所東リ伊丹ホール 6階 中ホール
※現地参加のみ
内 容内容:在宅・地域での薬剤師とリハ職の連携
講師:伊丹市薬剤師会 牧 浩義 氏 (薬剤師 サン薬局西台店)
対 象医療・保健・介護・福祉等の関係者
主 催阪神北圏域リハビリテーション支援センター (協立記念病院内)
TEL:072-792-1301  FAX:072-792-2341
 E-mail:kinen-hanshinkita-rihashien@kyowakai.com
申込み方法別紙参加申し込み方法に従い、メールにてお申し込みをお願いします。
締切 2024年6月17日(月)
(さらに…)

【終了】阪神北圏域リハビリテーション支援センター 介護予防研修会開催について(お知らせ)

「介護予防・日常生活支援総合事業について知ろう!~それぞれの取り組みについて知る~」

日 時2024年2月22日(木) 19:00~20:45        
場 所宝塚市立西公民館 2階ホール (阪急今津線 小林駅下車東へすぐ)
※会場参加は、120名限定で、申し込み先着順とさせていただきます
※Zoomによるオンライン参加も併用します
内 容介護予防・日常生活支援総合事業について知ろう!~それぞれの取り組みについて知る~
 Ⅰ部 (19:00~20:00) 講演:これからの総合事業の方向性と生駒市の取組
生駒市役所 特命監 田中 明美 氏
    Ⅱ部 (20:00~20:45) 座談会  司会 山本 泰忠 氏(宝塚市PTOTST連絡会)
「宝塚市における介護予防・日常生活支援総合事業や介護予防に資する取り組みについて考える」
         生駒市役所 特命監 田中 明美 氏
宝塚市役所 安心ネットワーク推進室 地域福祉課 守川 武広 氏
特定非営利活動法人健康・生きがい就労ラボ 理事長
キャリアコンサルタント 遠座 俊明 氏
宝塚市役所 安心ネットワーク推進室 高齢福祉課 外堀 佳代 氏
宝塚市役所 安心ネットワーク推進室 介護保険課 川内 大将 氏
宝塚社会福祉協議会 地区支援課 前薗 真由美 氏
宝塚市PTOTST連絡会 小南 陽平 氏
対 象医療・保健・介護・福祉等の関係者
主 催阪神北圏域リハビリテーション支援センター (協立記念病院内)
TEL:072-792-1301  FAX:072-792-2341
 E-mail:kinen-hanshinkita-rihashien@kyowakai.com
申込み方法別紙参加申し込み方法に従い、メールにてお申し込みをお願いします。
締切 2024年2月20日(火)
(さらに…)

【終了】第11回 阪神南圏域多職種連携フォーラム

「みんなで社会参加を考えよう』~当事者にとっての参加とは?~」

日 時令和6年3月9日(土)14時00分~17時30分(終了予定)
場 所なでしこホール(西宮市高松町5−39 なでしこビル 8F)
内 容 医療・介護・福祉の領域で重要な『社会参加』をテーマに、
先進的な重層的支援体制整備事業や社会参加につなげる福祉領域の制度について、
講師を招いて講演を行います。また、参加者皆で『社会参加』をテーマにディスカッションし、現場で活かせる知見を共有します。
定 員70名(先着順)
参加費無料
申込締切令和6年2月29日(木)
申込先別紙参加申し込み方法に従い、QRコードよりお申し込みをお願いします。
締切 令和 5 年 1 月 12 日(木)
(さらに…)

【終了】兵庫県地域リハビリテーション支援センター・全国福祉用具専門相談員協会 共催
令和 5 年度 地域リハビリテーション推進研修会
開催要領

介護保険制度の福祉用具活用における多職種協働

〇目 的:

福祉用具の効果的かつ適切な活用は、障害者や高齢者の在宅生活における生活の質の向上に
繋がるものであり、医療・介護の専門職として正しい知識や考え方を身につけておくことが必要な分野
です。一方で、次年度の制度改定の中でも取り上げられているとおり、福祉用具に関する課題も多々
あり、適切な活用にはまだまだ至っていないことも現状としてあります。
そこで今回、医療・介護に関わる専門職が、正しい福祉用具の理解と活用を多職種で学び合い、
考える機会として研修会を開催致します。疾患別、症状別または進行性、回復が見込めるケース等
様々な場面において、福祉用具がどのような役目を担うのか、またそれを選定する福祉用具専門相談
員も含めた多職種による協働を実現していく上で有意義な研修としたいと思います。

〇日 時 : 令和 6 年 2 月 24 日(土) 9:30~12:20(受付 9:10~)

〇会 場:宝塚市西公民館(宝塚市小林 2 丁目 7 番 30 号)

〇参加対象者:

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護支援専門員、地域包括支援センター職員、
福祉用具専門相談員、医師、看護師、保健師、行政職員、 その他、研修に興味のある方

〇参加費: 無料

〇参加方法:

(1)現地会場参加
(2)web 参加(※前半の講義①②のみの参加となります ※zoom 使用予定)
※申込方法は以下の申込フォームURL又はQRコードよりお申込みください。

〇申込方法:

Google フォーム https://forms.gle/3Nhh3XrCotLpDDJx9

〇申込期限 : 令和6年 2 月 18 日(日)

〇プログラム

時間内容
9:00~会場受付開始 (zoom 入室開始)
9:30開会あいさつ オリエンテーション
9:35~10:05講義①「令和 6 年度制度改定にみえる福祉用具の現状と今後」
県立リハビリテーション中央病院 作業療法士 長倉 寿子 氏
10:05~10:45講義②「福祉用具活用における多職種協働の意義」
一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会 兵庫県ブロック長
(株式会社 ポート・リハビリサービス 代表取締役社長) 浦野 徳也 氏
(休憩)
10:55~12:15グループワーク
「引き出せ、生活行為の可能性!福祉用具の活用から考えよう!」
※疾患別・症状別の事例検討を予定
12:15まとめ
12:20閉会

〇お問い合わせ先 :

兵庫県地域リハビリテーション支援センター 担当:安尾 瀬川 川嶋
Tel:078-927-2727(内線 3153) Fax:078-925-9299
E-mail:hyogo.cbr_center@hwc.or.jp

(さらに…)

【終了】阪神北圏域リハビリテーション支援センター研修会開催について(お知らせ)

神経難病とそれに伴う障害、障害に対する支援    ~在宅で神経難病者を支える支援者の課題と取り組み~

日 時2024年2月2日(金) 18:00~20:00
場 所川西市アステ市民プラザ アステホール
※ 感染拡大防止の為、Zoomによるリモートと併用(詳細は別紙参照)
内 容「神経難病とそれに伴う障害、障害に対する支援~在宅で神経難病者を支える支援者の課題と取り組み~」
Ⅰ部 講師:長野 清一 先生 (医師) 
 大阪大学大学院 医学系研修科 神経難病認知症探索治療学寄附講座 教授
Ⅱ部講師:船本 峰宏 氏 (言語聴覚士)
 アクア訪問看護ステーション
 河田 誉斗 氏 (理学療法士)
 訪問看護ステーションココア川西
 中川 涼子 氏 (ケアマネジャ)
 ケアプランみづき
対 象保健・医療・福祉・介護等の関係者 会場定員300名(定員)
主 催阪神北圏域リハビリテーション支援センター(協立記念病院)
申込み方法締切 2024年1月30日(火)
【 申し込み先 】阪神北圏域リハビリテーション支援センター
【 宛先 】kinen-hanshinkita-rihashien@kyowakai.com
【 申し込み内容 】
※メールでのお申し込みが困難な場合はセンター宛てにFAXでお申し込み下さい。
 ①件名:研修会(2024年2月)
 ②参加方法:  会場参加 ・ Zoom参加 ※どちらかを選択下さい。 
 ③事業所名:
 ④参加者氏名・職種:
 ※同じ事業所で複数名ご参加される場合には、お手数ですが全員の  氏名と職種をご記入の上、代表者がお申し込み下さい。  
 ⑤参加代表者のメールアドレス:
 ※参加申し込み後に、Zoom ID・パスコードを代表者宛にご連絡致します。
 ⑥使用する端末の数:
 ※申込みの件数によっては事業所内で端末の数を限定して頂く可  
      能性があります。
 ⑦電話番号:
 ⑧質問:
後援依頼伊丹市医師会、宝塚市医師会、川西市医師会、三田市医師会、伊丹市歯科医師会 宝塚市歯科医師会、
【担 当】阪神北圏域リハビリテーション支援センター
(協立記念病院) 林・松下・西
住所:川西市平野1丁目39番1号
TEL(072)792-1301  FAX(072)792-2341
川西市歯科医師会、三田市歯科医師会、阪神北県民局
(さらに…)

【終了】◇人材育成STEPⅡ・訪問リハ実務者研修会◇

テーマ: 高齢者のリスクのサインについて学ぼう ~マルチモビディティへの対応について考える~

〇日 時 : 2023年12月2日(土) 9:00~14:40

〇開催方法:ZoomによるWEB開催 

〇対象者: 県内に在勤または在住するPT・OT・STの方

単位・ポイント認定:PT・OT・STそれぞれの士会の単位・ポイントの取得が可能です。

〇受講料:500円  申込期限:11月25日(土)

〇申込方法: 下記のURLまたはチラシのQRコードからお申し込みください。

その他、詳細は添付のチラシをご覧ください。

https://reha3shikaistep2h.peatix.com/

(さらに…)

◇人材育成STEPⅠ基礎研修◇

テーマ: 地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーション専門職の役割

~LIFE:科学的介護を推進するためのリハ専門職の心得~

〇日 時 : 令和 5 年 10 月 15 日(日)
    午前 9:00~12:30

〇開催方法:ZoomによるWEB開催 

〇対象者: 県内に在勤または在住するPT・OT・STの方

単位・ポイント認定:PT・OT・STそれぞれの士会の単位・ポイントの取得が可能です。

〇受講料:500円  申込期限:10月8日

〇申込方法: 下記のURLまたはチラシのQRコードからお申し込みください。

https://reha3shikaistep1.peatix.com
(さらに…)

災害リハビリテーション研修会

兵庫JRATと丹波圏域リハビリテーション支援センター共催で「災害リハビリテーション研修」を開催することになりました。

日時: 2023年7月23日(日)  午前の部 10:00~12:10(講義)  午後の部 13:00~15:30(実践)

場所: 丹波篠山市民センター多目的ホール + ZoomによるWEB開催

対象: 兵庫県内のリハビリテーション専門職、医師、歯科医師、介護支援専門員、保健師、歯科衛生士、管理栄養士、その他災害リハビリテーションに関心の

     ある方

詳細は添付チラシを参照下さい。皆様のご参加をお待ちしております。

(さらに…)

令和4年度第3回宝塚市PTOTST連絡会 研修会開催について(ご案内)

宝塚市の地域課題や地域特性を知ろう! ~それぞれの取り組みについて知る~

日 時2023年2月9日(木) 19:00~20:30
場 所宝塚市中央公民館 (メインホール) 現地参加者定員70名/オンライン参加者90名  
*会場参加は、感染対策の観点から70名限定で、申し込み先着順とさせていただきます
*会場では、マスク着用・アイシールド装着をお願い致します
手指消毒、換気等、感染対策に十分に配慮した上で実施します
*Zoomによるリモートも併用します
内 容 宝塚市の地域課題や地域特性を知ろう! ~それぞれの取り組みについて知る~
Ⅰ部  
宝塚市役所 高齢福祉課 外堀 佳代 氏 
「宝塚市自立支援型地域ケア会議について」
宝塚市PTOTST連絡会 作業療法士 尾木 英里 氏
「療法士の視点からみた自立支援型地域ケア会議について」
Ⅱ部 
宝塚社会福祉協議会 生活支援コーディネーター 早瀬 瑛 氏
「医療と介護が在宅支援をするにあたり、知っておいて欲しい宝塚市の環境や地域特性」
Ⅳ部 
質疑応答
対 象医療・保健・介護・福祉等の関係者
主 催阪神北圏域リハビリテーション支援センター(協立記念病院)
申込み方法締切 2023年2月7日(火)
【 申し込み先 】宝塚市PTOTST連絡会
【 宛先 】yasu-yamamoto@takara-reha.com
【 申し込み内容 】
① 件名:研修会(2023年2月 宝塚市地域特性) 
② 参加方法:  集合 ・ Zoomかを選択下さい 
③ 事業所名
④ 参加者氏名・職種
  *同じ事業所で複数ご参加される場合にはお手数ですが全員の氏名と職種を記載下さい  
⑤ 参加代表者のメールアドレス
  *事前ID付与の手続きについて後日メール(代表者宛)にてご連絡致します
⑥ 使用する端末の数 
⑦ 事前質問(ご希望のある方のみ)
(さらに…)

阪神北圏域リハビリテーション支援センター研修会開催について(ご案内)

COVID-19感染後の途切れのないリハビリテーション支援~急性期、回復期、在宅でのリハビリテーションの実践~

平素より、地域医療・保健・福祉を包括した地域リハビリテーションの推進につきまして、格別のご協力・ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、このたび2023年2月に下記の研修会を企画しております。研修会では、「COVID-19感染後の途切れのないリハビリテーション支援~急性期、回復期、在宅でのリハビリテーションの実践~」という内容で、コロナ過の中でも途切れなくリハビリテーション支援を行う上で重要なことについてご講演を頂きます。また症例を通して、実際にどのようなリハビリテーション支援を行ったのかを発表頂きます。 貴職員様への御周知のほどよろしくお願い申し上げます。

日 時2023年2月10日(金) 18:30~20:15      
場 所川西市アステ市民プラザ アステホール
※ 感染拡大防止の為、会場参加とZoom参加を併用
内 容 講演:「COVID-19感染後の途切れのないリハビリテーション支援
    ~急性期、回復期、在宅でのリハビリテーションの実践~」
講師:上山 伸也先生 (医師) 
   川西市立総合医療センター 感染症科 医長
   医療法人協和会 法人感染対策委員会 委員長
症例発表者:川西市立総合医療センター 兼平 華江 (理学療法士)
      協立温泉病院 米森 智香子 (理学療法士)
      スミスケアプランセンター 福田 有記 (ケアマネージャー)
対 象保健・医療・福祉・介護等の関係者 300名(定員)
主 催阪神北圏域リハビリテーション支援センター(協立温泉病院)
後援依頼伊丹市医師会、宝塚市医師会、川西市医師会、三田市医師会、伊丹市歯科医師会 宝塚市歯科医師会、川西市歯科医師会、三田市歯科医師会、阪神北県民局
申込み方法別紙参加申し込み方法に従い、メールにてお申し込みをお願いします。
締切 2023 年2 月8 日(水)
(さらに…)
1 2 3 4 5
PAGE TOP ▲