ご挨拶
院長のご挨拶

第二協立病院では、急性期治療後に在宅復帰を目指す『回復期リハビリテーション病棟』、パーキンソン病をはじめとする神経難病患者の長期入院やレスパイト入院を担当する『障害者病棟』、『緩和ケア病棟』、『人工透析センター』を開設し、地域の皆様に温かく育てていただいております。
令和5年4月からは、新たに生殖補助医療センター(ARTセンター)を開設し、川西市立総合医療センターと連携しながら、妊娠・出産に関連する医療を行っております。また、予防医学センターも開設いたしました。予防医学センターでは、企業ならびに個人を対象とした健診ならびに検診業務を担当しております。
引き続きのご支援を賜り、地域医療へさらなる貢献の機会を頂戴できますことを念願いたしております。
令和5年4月からは、新たに生殖補助医療センター(ARTセンター)を開設し、川西市立総合医療センターと連携しながら、妊娠・出産に関連する医療を行っております。また、予防医学センターも開設いたしました。予防医学センターでは、企業ならびに個人を対象とした健診ならびに検診業務を担当しております。
引き続きのご支援を賜り、地域医療へさらなる貢献の機会を頂戴できますことを念願いたしております。
略歴
1975年
弘前大学医学部卒業
1975年
兵庫医科大学病院第四内科 臨床研修医
1983年
東京都立駒込病院消化器内科 医員
1995年
兵庫医科大学内科学第4講座 講師
2002年
兵庫医科大学消化器内科学講座 助教授
2006年
兵庫医科大学病院中央診療部門 臨床栄養部部長・教授
2010年
兵庫医科大学地域総合医療学講座 主任教授
兵庫医科大学ささやま医療センター 病院長併任
兵庫医科大学ささやま医療センター 病院長併任
2015年
兵庫医科大学 名誉教授
2015年
医療法人協和会 第二協立病院院長
看護部長のご挨拶

その人らしさを尊重した温かく質の高い看護を提供する
当院は少子高齢化が急速に進む社会情勢において、地域の皆様に必要とされる病院を目指し、回復期・慢性期病院として医療・看護・介護を提供いたしております。
看護部は病院理念「信頼と良質な医療」を軸に「豊かな心・心の看護」を理念に、患者様の“その人らしさを尊重した温かく質の高い看護”を提供できるよう心がけております。地域と連携を取って当院に入院された患者様・ご家族さまが満足していただけるように、地域社会への復帰を支援いたします。
病院職員全員が目標に向かって笑顔で医療・看護・介護を提供し、患者様・ご家族さまの笑顔がいただけるように努めてまいります。
当院は少子高齢化が急速に進む社会情勢において、地域の皆様に必要とされる病院を目指し、回復期・慢性期病院として医療・看護・介護を提供いたしております。
看護部は病院理念「信頼と良質な医療」を軸に「豊かな心・心の看護」を理念に、患者様の“その人らしさを尊重した温かく質の高い看護”を提供できるよう心がけております。地域と連携を取って当院に入院された患者様・ご家族さまが満足していただけるように、地域社会への復帰を支援いたします。
病院職員全員が目標に向かって笑顔で医療・看護・介護を提供し、患者様・ご家族さまの笑顔がいただけるように努めてまいります。