公開:2025年10月17日
<協和会病院> 薬剤師の専門性を生かした活動を紹介します
日本褥瘡学会学術集会で発表しました

2025年8月29日~30日 横浜で開催された第27回日本褥瘡学会学術集会に参加しました。全国的に薬剤の供給が不安定な状況が続いており、治療薬の選択に悩む事も多いですが、委員会活動を通して他職種と協働し、薬剤の適正使用について取り組んできました。
今回はこれらの取り組みについてポスターにまとめ、学会発表を行いました。他施設の病院薬剤師からたくさんのご質問をいただき、意見交換をすることができました。
日々の業務を学術的な視点でまとめ、それをたくさんの人に見ていただく機会はとても緊張しましたが、大きなやりがいに繋がっています。
今回はこれらの取り組みについてポスターにまとめ、学会発表を行いました。他施設の病院薬剤師からたくさんのご質問をいただき、意見交換をすることができました。
日々の業務を学術的な視点でまとめ、それをたくさんの人に見ていただく機会はとても緊張しましたが、大きなやりがいに繋がっています。
感染制御認定薬剤師による院内勉強会を開催しました

「耐性菌のキャラクターを知ろう」をテーマに感染制御認定薬剤師から新入職スタッフへ勉強会を開催し、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)などの代表的な耐性菌の特徴や、感染を拡げないための予防策をお伝えしました。
看護師、理学療法士、作業療法士、事務職員など、総勢30名が参加しました。みなさん真剣な眼差しで参加してもらえたため、話す側もとても充実した講義ができたと感じています。
これからも認定薬剤師として、専門知識を薬剤科内だけでなく他職種へ伝達し、活用することで患者さんへ安心安全な医療の提供に貢献していきたいです。
看護師、理学療法士、作業療法士、事務職員など、総勢30名が参加しました。みなさん真剣な眼差しで参加してもらえたため、話す側もとても充実した講義ができたと感じています。
これからも認定薬剤師として、専門知識を薬剤科内だけでなく他職種へ伝達し、活用することで患者さんへ安心安全な医療の提供に貢献していきたいです。
協和会病院 薬剤科