阪神北圏域リハビリテーション支援センター 研修会「新型コロナウィルス感染症の予防策について」
詳細情報
2020年度 阪神北圏域リハビリテーション支援センター主催の 研修会を開催しました
非常事態宣言が解除された今こそ、第2波・第3波に備えた新型コロナウィルス感染症対策を強化し、地域に於けるリハビリテーション提供体制を維持することが必要と考え、6月11日の18時よりキセラ川西にて当センター主催で感染予防研修会を開催致しました。感染対策として、今回初めてZoomによるWeb講義の形式で実施しました。案内から締切まで短い期間しかなかったものの、40もの病院・施設よりお申込み頂き、加えて一部限定でご用意させて頂いた会場席にも7名の方々がお越し下さいました。
第1部は、元大阪大学 医学系研究科 感染防御学教授である杉本医師により、クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号をモデルとした疫学的な知見をご講義頂きました。第2部は感染管理認定看護師である小川看護師より、事前に参加者の方から頂いた質問に答えつつ、実際にどのような感染対策が必要であるかを動画や写真など視覚的にも分かりやすくご講義頂きました。
今回は1時間という限られた時間の研修で、参加者の皆様方との質疑応答時間を十分に用意することが難しかったため、今後も感染に関する研修会を開催していこうと考えております。皆様方から研修内容に対するご要望やご質問等ございましたら、当センターまでご連絡下さい。次回の研修会の参考にさせて頂きます。
内 容 |
講演 「新型コロナウィルス感染症の予防策について」 |
---|---|
日 時 | 2020年6月11日(木) 18:00 ~ 19:00 |
場 所 |
キセラ川西プラザ 2階 文化棟 大会議室 |
対 象 者 |
川西市内介護保険サービス事業所職員 |
研修会風景