【終了】阪神北圏域リハビリテーション支援センター 研修会
阪神北圏域リハビリテーション支援センター研修会開催について(ご案内)
COVID-19感染後の途切れのないリハビリテーション支援~急性期、回復期、在宅でのリハビリテーションの実践~
平素より、地域医療・保健・福祉を包括した地域リハビリテーションの推進につきまして、格別のご協力・ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび2023年2月に下記の研修会を企画しております。研修会では、「COVID-19感染後の途切れのないリハビリテーション支援~急性期、回復期、在宅でのリハビリテーションの実践~」という内容で、コロナ過の中でも途切れなくリハビリテーション支援を行う上で重要なことについてご講演を頂きます。また症例を通して、実際にどのようなリハビリテーション支援を行ったのかを発表頂きます。 貴職員様への御周知のほどよろしくお願い申し上げます。
日 時 | 2023年2月10日(金) 18:30~20:15 |
---|---|
場 所 | 川西市アステ市民プラザ アステホール ※ 感染拡大防止の為、会場参加とZoom参加を併用 |
内 容 | 講演:「COVID-19感染後の途切れのないリハビリテーション支援 ~急性期、回復期、在宅でのリハビリテーションの実践~」 講師:上山 伸也先生 (医師) 川西市立総合医療センター 感染症科 医長 医療法人協和会 法人感染対策委員会 委員長 症例発表者:川西市立総合医療センター 兼平 華江 (理学療法士) 協立温泉病院 米森 智香子 (理学療法士) スミスケアプランセンター 福田 有記 (ケアマネージャー) |
対 象 | 保健・医療・福祉・介護等の関係者 300名(定員) |
主 催 | 阪神北圏域リハビリテーション支援センター(協立温泉病院) |
後援依頼 | 伊丹市医師会、宝塚市医師会、川西市医師会、三田市医師会、伊丹市歯科医師会 宝塚市歯科医師会、川西市歯科医師会、三田市歯科医師会、阪神北県民局 |
申込み方法 | 別紙参加申し込み方法に従い、メールにてお申し込みをお願いします。 締切 2023 年2 月8 日(水) |