入所
入所について

入所:要介護1~5の方で、病状が安定している方が対象となります。
病状が安定しており、入院治療の必要はないものの、ご家庭での生活に不安のある方に入所していただき、療養生活を通じて少しずつその不安を取り除いていくことで、ご家庭で自信を持って生活できるようお手伝い致します。また認知症の症状のおありになられる方に安全で、快適に生活頂けるよう認知症専門棟もございます。
★胃ろう造設の方
★喀痰吸引が必要な方
★在宅酸素療法を受けられている方 → 入所可能です!
(受け入れ人数には限りがございますので、まずはご相談ください)
在宅復帰支援から看取りまで
「入所生活」→「在宅復帰(自宅等への帰宅)」→「再入所生活」→
「在宅復帰」→・・・により、長期的な支援体制を構築しております。
また、老衰等で最期を迎えられる際の「看取り」体制もございます。
(平均1件/月、長期的なお付き合いから看取り)
療養生活中のサービスについて
■健康管理
医師・看護師をはじめ、スタッフが常にご利用の皆様の健康管理に努めます。必要な時には併設の協力病院・協和マリナホスピタルで適切な診療を受けて頂けます。
■リハビリテーション
理学療法士・作業療法士が、ご家庭で自立した生活を送ることができるよう、ご利用の皆様ひとりひとりの状況に応じたリハビリテーションの内容を考え、療養生活の中に取り入れていきます。
リハビリテーションについての詳細はこちら
■日常生活サービス
ご家庭での生活をスムーズに営めるよう、食事・入浴等日常生活における介護や介助サービス・リハビリを受けていただけます。
入所中の『一日の流れ』
6:00 | 起床・洗面・更衣 |
8:00 | 朝食 |
9:00 | 検温・入浴(一般浴・ライン浴) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | レクリエーション 検温・入浴(チェアー浴) |
14:15 | 集団体操 |
14:30 | おやつ(療養棟にて) |
18:00 | 夕食 |
19:30 | 就床準備(歯磨き・更衣など) |
21:00 | 消灯・就寝 |